大人も遊べる魅力的な海外のボードゲームに出会いたい、そういう人への購入の一助になると幸いと思い、ホームページを開設しました。特に、カップル、夫婦でも楽しめるゲーム(楽しめなかったゲーム)のレビューを増やしていく予定です。


WHAT'S NEW (&日記)

6月6日(
本日のプレイ
 

●今日は、「ハンザ」、「家系図」、「乗車券」をプレイしました。「ハンザ」、「家系図」は3人でプレイ、「乗車券」は一人追加で4人プレイでした。BGMはこのところお気に入りの「塊フォルテッシモ魂」(散々探し回って手に入らず、結局amazonで注文したCD)。

 「ハンザ」は3人初プレイでした。2人プレイではピンと来ませんでしたが、3人でプレイして面白さがわかりました。「家系図」は、同じ作者の「クランス」をどこか彷彿とさせるゲーム。ゲーム中盤まで大負けしそうな感じでしたが、他の人が私の得点駒をどんどん進めてくれて、気づいたら勝っていました。今日は時間があまりなかったので、最後に、さっと説明できる「乗車券」をプレイしました。今日はゲームの神様が降りてきていたようで、珍しく3連勝でした(^^

◆レビュー追加:ハンザ(hansa)

5月26日(水)
5月のメビウス便がやってきた!!
 

●5月のメビウス便がやってきました。「サンクトペテルブルグ」「マウゼン」「家系図」「紀元1503」の4品。; 「サンファン」と較べてみたかった「聖ペテルスブルク」がようやく到着。さっそく始めたいところですが、説明書が分厚い…。インストも「サンファン」の倍くらいかかりそう(汗)

◆なんとなく記念写真:メビウス便5月分

5月23日(
本日のプレイ
 

●今日は、ゲームマーケット2004で購入した「乗車券」、ちょっと前に輸入購入の「ハリウッド(TRAUMFABRIK)」、そしてお馴染みの「サンファン」をプレイしました。遊びに来た友人と3人でのプレイです。

 「乗車券」は初プレイでしたが、カード集め、目的地に向け路線を引く楽しみ、そしてルールの分かり易さ(インストのしやすさ)と三拍子揃った非常に好感触のゲームでした。「ハリウッド」は3人初プレイでしたが、タイトルに恥じず演出に凝ったゲームで、競りゲーム好きの私は非常に楽しめました。ゲームのBGM用のCDまでついていて、コストパフォーマンスも高いです。そして、とどめの「サンファン」。安定した面白さは言うこと無し、語る必要も無し。ちなみにこの日は、1勝もできませんでした(^^; ただの下手の横好き状態に成り下がっている一日。それでも面白かったので良しとしましょう(^^;

◆レビュー追加:ハリウッド(TRAUMFABRIK)

5月1日(
本日のプレイ
 

●今日は、妹の家で「マルコポーロ」、「サンファン(英語版)」をプレイしました。妹が新しいテーブルを購入したということで、見に行ったついでのゲームです(笑) 以前の小さなテーブルよりは随分とゲームがプレイしやすい大きさでした。またテーブル表面のデザインは、そのままゲームの得点駒を進めるマスに使えそうでした。

 さて、それはさておき「マルコポーロ」は、十分合格点が与えられるレベルの面白いレースゲームでした。最後の最後、息詰まるような展開でしたが、手札を活かせないまま負けてしまいました(^^; また軽食を挟んでの、3人での「サンファン」。こちらは、3人でもやはり面白い、と感じました。多分4人でも面白いのは、ほぼ確定でしょう。今回は、一気に紫の建物作っちゃうぞ…作戦でプレイしてみましたが、見事に負けました(汗)そういえば、勝ちなし(汗、汗)。負けても楽しいサンファンです(^^; 小野さんの「Table Games in the World」からの情報ですが、5月15日まで「サンファン」の新建物募集ということですので、私も何か考えて申請してみようかと思っています^^

◆レビュー追加:マルコポーロ(Marco Polo)

4月27日(火)
4月のメビウス便がやってきた!!
 

●4月のメビウス便がやってきました。「ハンザ」「マルコポーロ」「メイクンブレイク」「ドラキュラ」の4品。「ハンザ」は特に早くこないかな〜と思っていたので、箱をあけてちらっとパッケージが見えた瞬間「やった、きたっ!」と思わず言ってしまいました(^^; 「サンファン」と較べてみたい「聖ペテルスブルク」が今回入っていなかったのは残念ですが、それでもクニツィア先生の「マルコポーロ」が入っていたので良しとしましょう。これだからメビウス便は止められない…。

◆なんとなく記念写真:メビウス便4月分

4月20日(火)
「サンファン」2人用一部修正…(^^;
 

●(走り書きではなく)ちゃんとした日本語訳を作成しようと隅々までルールを読み、書き始めました。そしたら、2人用の遊び方の一部を間違っていた(読み飛ばしていた)ことが判明しました。プレイ方法、建物の使い方などは全然OKだったのですが、2人でプレイする時には、「2人が1つずつ役割を選んだあとで、2つ目の役割を選んでいく。つまり4つの役割が遊ばれる」ではなくて、「2人が1つずつ役割を選んだあとで、総督がもう一つだけ役割を選ぶ。」つまり、計3つの役割が1ラウンドで遊ばれるのが正しいルールでした(汗)つまり、「総督が役割選ぶ→相手が役割選ぶ→総督がまた役割選ぶ。それでラウンド終了」となるのでした。はっきりと四角で囲んで書いてありました(汗、汗)

 というわけで、近いうちに正しいルールでまた2人で遊ぼうと目論んでいます。でも、1ラウンドに4つの役割をこなしても、面白かったです、真面目に(^^; 良いゲームは、多少ルールを間違えても面白いということでしょうか。ヴァリエーションルールとしていいかもしれません(苦笑)

4月18日(
本日のプレイ
 

●今日は、早速「サンファン(英語版)」をプレイしました。誰もやってこないので(^^;、妻と2人で遊んでみる。うむ、評判に違わない出来。驚いたことに、2人プレイでも、た、楽しいじゃないか…(汗)2人の場合は、1ラウンド終了後、総督が更にもう1回役割を選びます(役割は5つあるのですが、毎ラウンドそのうち3つの役割が選ばれることになります。)また図書館の使用回数に制限がつきます。3人以上のプレイとの違いはその程度ですが、確かに、2人で遊んでも楽しいカードゲームに仕上がっています。2人プレイだとゲーム終了時点で、勝利ポイントの同点はないよな〜と、インスト時にルールの説明を読み飛ばしていたのに、プレイを終えてみると、全然違う方向の建物の建設を進めていた私と妻は見事に勝利ポイント同点でした。同点の場合は、手札と生産設備のカードの枚数を較べ、多い人の勝ちとなり…、というルールに従い、私は初戦敗退となりました(^^;

 プエルトリコより、いろんな面でお手軽で(ゲームの準備とかインストとか)、旅行のお供としても威力を発揮しそうです。ゲームデザイナーに感謝、感謝。英語版はルールが分かり易かったことにも感謝(汗)面白いゲームは広めたい、紹介せねばと、珍しくさっさとレビューを書きました。英語版でも、ドイツ語版でも、日本語版(7月発売予定)でもいいので、買って遊びましょう^^

◆レビュー追加:サンファン(SanJuan)

4月16日(金)
「San Juan」が家にやってきた!!
 

●家に帰るとFedExからの小箱が一つ。発送しだいFedExからトラッキング情報のメールが行くよ…という連絡が来たのが数日前。メール来ないなぁ…と思っていたら、いきなり「サンファン(SanJuan)」(英語版)の到着。
 日本語版の発売をいつまでも待て〜ん、というので、先日Funagainに注文していた品物が到着したのでした。ゴールデンウィークどころか、早速週末にもプレイできることとなりました(^^

◆なんとなく記念写真:サンファン到着

4月9日(金)
次のメビウス便情報…
 

●次のメビウス便情報が届きました。ゲームは次の6点の中から3-4点とのこと。
  *「Marco Polo」(Ravensburger / Reiner Knizia作)
  *「Make'n 'Break」(Ravensburger / Andrew Lawson & Jack Lawson作)
  *「Hansa」(Abacus / Michael Schacht作)
  *「Mausen」(Abacus / Detef Wendt作)
  *「Dracula」(Kosmos / Michael Rieneck作)
  *「St,Petersburg」(Hans im Gluck / Michael Tummelhofer作)

発送は4月26日予定とのこと。「Hansa」が個人的には楽しみです。しかし、残念なニュースも同時に届きました。次回頒布会ゲームとして予定されていた、SanJuan日本語版の発売が2ヶ月以上も延び、7月予定となりました。生産スケジュールの大幅な遅れが原因とのことです。ゴールデンウィークに遊べるぞ…とサンファン到着を楽しみにしていた人は、私だけではないでしょう。ヤフーオークションなどで手に入れて一足先に遊んでいる方がちょっと羨ましかったりします(^^;

4月2日(金)
3月のメビウス便がやってきた!!しかし…
 

●3月のメビウス便がやってきました。小さな箱に「マカバナ」「オアシス」「トンギアキ」の3品。が、しかし、オプションで頼んでいた「デュエル」、「アルハンブラ拡張セット」が…な、ない!箱の中に日本語訳しか見あたらない(^^; お金は代引きでちゃんと5品分支払い済み。というわけで、メビウスさんにその旨伝え、送ってもらいました。一件落着ですが、焦りました、ふぅ。
 というわけで、写真を撮り更新するのがすっかり遅れてしまいました(^^; 今月は名前からして想像がつかない新作ゲームの詰め合わせで、どれからプレイするかが悩みどころ。とりあえず、2人からプレイできる「デュエル」あたりからでしょうか。

◆なんとなく記念写真:メビウス便3月分

3月28日(
「ゲームマーケット2004」(東京・台東区民会館)に行って来ました。
 

●昨年に続き今年も、ボードゲームやカードゲームなどのゲームイベント「ゲームマーケット」(年1回開催)に行って来ました。2回目だったので、道にも迷わず一直線で会場にたどり着くことができました(笑)到着は9時ちょっと過ぎ頃。列はまだ30人程度だったので、結構前の方に並ぶことができました。前に女性は一人も見あたらず、今年もやっぱり妻を連れてこなくてよかった、と思いました(笑)(もっとも妻は、幕張で開催中の日本フラワー&ガーデンショウに行っていましたが)

 午前10時の開場後は、真っ先に「怪獣ファイト」を買いにKing's Courtに向かう。ところが何とその時点で売る準備がまだできていなかったようで(スタッフが作業中)、怪獣ファイトに限り、12時頒布となっていた。それでは、と次の目的のバネストのブースに向かい、デイズ・オブ・ワンダーの新作「TICKET TO RIDE(乗車券)」を購入。またついつい他の人につられて「あれのしさくひん」(ゲームに便利なツール類の詰め合わせ)を買ってしまう。その後、第3の目的地のグランペールのブースに行き、グランペール版「クク」+専用チップセットを購入。おまけのクク:三毛猫カードを2枚もらう。と、ここまでは順路と買う物を決めていた。が、あとは決めていない。ということで、辺りを見て回ることに。

 まずはメビウスさん。中古やら、倉庫からの掘り出し物やらがブースに並んでいる。しかし、親父さんがいない。メビウスの親父さんが現れてから売り出すとのこと。しばし待つ。そして能勢さん登場。私も目につけていた「WildLife」(2,000円)や2人用の「ジャガーのピラミッド」(1,500円)を購入。中古だが安い。「ノーチラス」(3,000円)など他にも惹かれるもの多数あったが、おいおい今日はこういうの買いに来たんじゃないぞ…^^;と少し控える。能勢さん曰く「倉庫から出てきちゃったんだよね〜」というショッテントッテンの新品も1,000円というお得な価格で複数個販売。友達のプレゼントに1個買うかな〜と迷っているうちに売り切れてしまった。ま、いいか。またメビウスの新作も充実していた。次のメビウス便のオプションとして到着予定の「アルハンブラ拡張セット」や2人用の「デュエル」、「テンプテーション」などが売られていた。そして、プレイスペースには「サンファン」が置かれていた。カード・箱とも、思っていたよりいい感じに仕上がっていた。販売が待ち遠しい。

 そして委託販売コーナーへ。今年は、ちゃんと仕切る人がいて、一品一品、希望者に挙手させた上で(じゃんけんやカードを使い)さばいていたので、非常にスムーズに購入のやりとりが進んだ。そこで何と、ここ数週間探し求めていた「決算日」の未開封新品をたったの800円で手に入れることができた。4人希望者がいたので、買えるか否かは4分の1の確率だったが、運良くゲット。もう十分に来たかいがあった。さてその後も、このコーナーで2人用の「稲妻と雷鳴」(1,700円)や、積み木風の「ランバージャック」(1,000円)、「アルマダ」(3,000円)などを入手。どんどん手荷物が増えていく(^^; とどめの購入は「マラソンレースゲーム」(500円)だろう。マラソンと言われ、500円と言われると、かつて月刊ランナーズなどを愛読していた私は買わずにいられない。「WildLife」の2倍はあろうか、という大きさの箱、そしてなかなかの重量だったが、手を出してしまった。希望者は2人。じゃんけんに勝って、入手。しかし、じゃんけんに勝ったのが良かったかどうかは、入手した今でもわからない。デカくて重くて邪魔なのである(^^;その他、最初買い手がつかず、値段が下がった「庭園」(2,200円)も入手。

 一方、入札オークションにも参加。「バトルライン」や「ギガンテン」、「レーベンヘルツ(旧版)」などに入札したが、入手できず。どちらも中途半端な値段で入札したのが敗因。「ギガンテン」は落札者と数百円の差でした。「ラー」に13,000円の入札があったのには驚き(^^;

 さてさてフリーバザールでも今年は魅力的なものを売っている人がいた。「ウイルス一味」やら、ボーナンザの拡張やら、ドイツから大量に仕入れて訳をつけたのかな?…というような個性的なゲームが販売されていた。…と思ったら、なんとプレイスペース広島さんでした。販売されていた方は店長さんでしょうか、良さそうな感じの人でした。まだたくさんあったので、あとで「ウイルス一味」買おうかな…と思っていたら、次に見に行った時には無くなっていた。ちょっと失敗。

 また日本版カタンの新しい物もはなやま玩具のブースに展示されていました。スタンダード版は、土地タイルも大きく、旧版よりよく出来ている感じがしました。これで旧版より買いやすい価格なので、これから始めようという人にはいいかも知れません。

 そして午後のメインイベント(?)、公開オークション。入手難のゲームの中では、一番欲しい「モダンアート」が出ていたので胸が躍りました(笑)公開オークションの品は50を超えていましたが、私は「チグリス・ユーフラテス」、「モダンアート」あたりに狙いを定め、オークションに参加。「スンダ・サフル」(2個)、「メトロポリス」(3個)など複数出品されているものもありました。私は所持金の関係で「スンダ・サフル」には入札しませんでしたが、4,200円、4,100円で落札されていたので、購入できた人がちょっぴり羨ましい^^; 「チグリス・ユーフラテス」は5千円からの入札スタートでしたが、するすると1万円まで値があがっていったので断念。「モダンアート」(入札2千円からスタート)は、7千円前後で落札できたらいいな〜と狙って入札。1万円を超えたあたりから、女の方との一騎打ちになり、13,200円までであきらめました^^; 結局、13,500円で落札されていきました。相手がレディとあっては退かざるを得ないでしょう^^; 結局、また次の入手機会を待つことに。1万円を超える価格がついたのは「メトロポリス」「アラカルト」など他にもいくつかあったのですが、「アベ・カエサル」(2万円)や「キングスコート」(2万円)あたりが、オークションの最高値での落札となっていました。

 結局、公開オークションでは何も落札せず、その後、再びバネストブースへ向かう。もうゲームマーケットも大詰めの時間になってきていたので、バネストの中野さんも個別価格交渉の受付タイム。「バルバロッサ」、「リフトオフ」の2品まとめての交渉で、少しまけてもらいました。中野さん、有り難う^^
 
 同人系のゲームには、結局今年は手を出さずじまい。昨年「モレール」が面白かったので、同じゲームデザイナーの「怪獣ファイト」だけは買おうと思っていましたが、12時になってもまだ販売されないようでしたので(整理券が配布されていた)、買う気が失せてしまってやめました^^;
 クロノス・クラウンのブースでは、「ヒット」のインストマニュアルが無償配布されていたのでもらってきました。昨年「ヒット」を購入したのですが、説明書のルールがわかりにくく、結局遊べていなかったので、助かりました^^; 今度やってみよう。

 そんなこんなで、今年のゲームマーケットも十分楽しめました。できれば誰かエッセン国際ゲームフェアへのガイドブック(行き方・買い方・郵便局からの発送方法などまとめた本)を執筆して1,000円〜1,500円程度で出版してくれないかなぁ…と思いますが。私が行って作って売るのもいいかな…と思ったりもしますが、ただの日記になりそうです(汗)…というわけで、今年のゲームマーケットもあっという間に終了しましたが、また来年も是非行きたいと思います。そうそう、女性客も最初並んでいる人こそ少なかったものの、開場後は少しずつ増えてきて、委託販売品への入札に積極的に参加している人やプレイブースで遊んでいる人を見かけました。いい傾向だと思います。

◆記念写真:ゲームマーケットでの購入物

3月27日(
Brettspielweltで遊んでみる…
 

●今日は無料でボードゲームが遊べるドイツのサイト、BSW(Brettspielwelt)にチャレンジしてみました。名前もサイトも前々から知っていたものの、わざわざネットでボードゲームをやってもなぁ…という思いと、かつまた最初操作を覚えるまでが面倒臭そうだったので、二の足を踏んでいました。しかし、国内販売前のサンファンが、もうBSW上では遊べる…となっては、話は違います。重い腰をあげ、BSWでの遊び方を調べ、専用クライアントソフトをPCにインストールしました。オンラインでボードゲームを遊ぶ試みというサイトがたいへん参考になりました。感謝感謝。

 試しにBSWの2人用ゲームを、妻と一緒にやってみるか…と2人で接続。/joinまでうまくいくが、ゲームをスタートしようとしたら、IPアドレスが同じ人同士だとゲームは始められないよみたいなメッセージが出てきて進めない。というわけで、2人で試すのには失敗。それなら…、と操作もよくわからないながら日本人村というところに行く。そこにいた人たちに挨拶を交わし、その後ゲームに誘われるままについていく。トランスアメリカ。昨年1回プレイしたので何とかなるか…と、プレイを始める。最初に丁寧に操作を教えてもらってすぐにゲームができました。親切な操作説明に感謝、またトランスアメリカがネットで遊べるんだ…と感激でした。何というか、トランスアメリカは実際にボードで遊んだ時は軽すぎていまいちだなぁ、という印象だったのに、ネットで遊んだら、結構楽しいじゃない…と思えたので、ネット向きのゲームなのかも知れません。

 サンファンにはまだ辿り着いていないけど、今後暇をみてBSWにつなごうかと目論んでいます。まだ初心者もいいところで、最後はゲームからの抜け方がわからず、一人でオロオロしてましたが(汗)(戻ってきて教えてくださった方有り難う^^)。見かけた方はよろしくお願いします。

3月19日(金)
「ゲーム名人戦」(フジテレビ739)、次のメビウス便情報など
 

●先週は、秋葉原・新宿・池袋とぶらつきながらイエローサブマリンを巡っていました。目的の一つは、絶版情報が出た「決算日」の入手だったのですが、残念ながらどこにもありませんでした。買う気がなかったちょっと前までは、よくあちこちで見かけたものなのに、いざ探すとどこにもありません(苦笑) それとは別に、欲しかった「チグリス&ユーフラテス」を新宿店で見かけましたが、8,000円と手が出ない値段でした(^^;

●今週からスカパーで「ゲーム名人戦」という番組が始まりました。1988年に放映された番組の再放送ですが、ボードゲーム・カードゲームをルール紹介をまじえて、実際にプレイするというものです。私もつい契約して、見てしまいました。毎週2回分ずつの放映で、今週は「スコットランドヤード」のプレイでした。有名なゲームなので名前は知っているものの、所有していないゲームの一つだったので、番組を見て、どういうゲームかがよくわかり、購入&プレイの参考になりました。本日のゲームプレイヤーの1人(怪盗役)は今でこそポケモンの生みの親として有名な田尻智氏でした。またゲームの後半では、すぎやまこういち氏が見覚えのあるウル王朝のゲームを紹介されていたりもしました。ボードゲーム好きには必見の番組かも知れません。もっとも古い番組なので、紹介されるゲーム自体も古いです。最近のゲームでこういう番組やってくれると言うことないのですが。次週は「アンダーカバー」のプレイだそうな。

●次のメビウス便情報が届きました。ゲームは次の3点。
  *「Oase」(Schmidt / Alan R. Moon & Aaron Weissblum作)
  *「Tongiaki」(Schmidt / Thomas Rauscher作)
  *「Maka Bana」(Tilsit / Francois Haffner作)
 オプションとして、下記の5点も購入可能。
  *「オバケだぞ〜」(Drei Magier /Michelle Schanen作 )
  *「テンプテーション」(Ravensburger):ギャンブラーのリメイク
  *「デュエル」(Ravensburger / Reiner Knizia作):アンギャルドのリメイク
  *「アルハンブラ拡張セット」
  *「クク」(デザイン一新しての再販)

発送は4月1日とのこと。そして更に次次回(4月末頃発送)のメビウス便の情報が。プエルトリコのエッセンスを持ったカードゲーム「サンファン」を予定しているとのことです。今、一番期待のゲーム。早くもゴールデンウィークが楽しみになりました。お出かけのお供に「サンファン」でしょうか。但し、完全日本語版なので、異国の風を感じたい人には、賛否両論かも知れません。日本語にローカライズされてしまうのは、プレイアビリティが上がっていいのですが、その反面、見た目が子供っぽいゲームになってしまう部分はイけていません。普通に翻訳をつけてくれるだけでいいのに…(^^;と思ったりもします。

2月25日(水)
2月のメビウス便がやってきた!!
 

●2月のメビウス便がやってきました。「アッティカ」「チャイナムーン」「テラ」「お邪魔者」の4品。今月はいずれも期待度の高い作品の詰め合わせという感じで、私にとって豪華なメビウス便となりました。とりあえず、2人からプレイできる「アッティカ」でも週末に遊んでみよう!…という感じです。今月のゲームの説明書は薄いのが多いので、インストも楽そうです。

◆なんとなく記念写真:メビウス便2月分

1月27日(火)
1月のメビウス便がやってきた!!
 

●ちょっと更新が遅れました。1月のメビウス便が27日にやってきました。「シャングリラ」「マヤ」「ナゲット」の3品。「ナゲット」は二人から遊べますが、「シャングリラ」「マヤ」は3人からとなっています。「シャングリラ」が見た目には最も面白そうです。「ナゲット」は既に開封して遊んでしまいました。大して期待していなかったのに、意外と面白く(ルールの説明も簡単で)、個人的には当たりのゲームでした。

◆なんとなく記念写真:メビウス便1月分

1月4日(
本年もよろしくお願いします
 

●今年も、街で見かけたボードゲームの話、購入したボードゲームの話、遊んだボードゲームの話など、ぽつりぽつりと書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。ちなみに昨年の正月に製作したゲーム用の棚は、一年経つか経たないかのうちにボードゲームで埋め尽くされてしまいました(^^;

●1月2日は初詣に行き、そのついでに買い物に行きました。ビックカメラ(有楽町)で、以前から目をつけていた「人生ゲーム昭和おもひで劇場」を購入。1万個限定生産のボードゲームで、通常価格は壱万円ですが、ビックカメラでは 6,980円で販売されているので、かなりお買い得です。他に、「アフリカ」、「ニューエントデッカー」、「スコットランドヤード」が 3,360円で売られているのを発見。また、「ブロックス」は2,310円、「アップルトゥアップル」は 1,960円と、これまた買いやすい価格だったので、「アップルトゥアップル」も購入。その後、秋葉原に移動。駅近くの店では、「マーメイドレイン」が 980円と格安の価格で売られているのを発見。おおこの値段なら、と即購入して帰路につきました。

●1月4日。秋葉原へと買い物の用事があったので、ついでにイエローサブマリンに立ち寄ってみる。メタルフィギュアの福袋とサイコロの福袋がありました。う〜む、昨年末と較べて、特に目新しい物はなかったので、何も買わずに帰りました。

12月25日(木)
12月のメビウス便がやってきた!!
 

●12月のメビウス便がやってきました(いつの間にか1ヶ月ずれがデフォルトとなっているので、12月のメビウス便ということにします)。「カエルがチュッ」「アレクサンドリア」「ディ・ブルク」の3品に、メビウスさんからのクリスマスプレゼント「カルカソンヌ追加キット3」。「カエルがチュッ」は子供向けのようなので、今ひとつの感がありますが、「ディ・ブルク」はカルカソンヌをモチーフとした2人専用のゲームということで、非常に期待していたゲーム。近いうちに遊びたいと思います。(※細かいですが、「ディ・ブルグ」というタイトルは、ドイツ語読みならディー・ブルクとなるので、うちでは「ク」と書くことにします)。

◆なんとなく記念写真:メビウス便12月分

12月22日(月)
「ザラヘムラの開拓者たち」の追加(発展)カード届く!
 

●「ザラヘムラの開拓者たち」のパッケージの中に、無料で追加発展カードを配布するというお知らせが入っていました。パッケージに入っているナンバーと、ザラヘムラを紹介したい友人のメールアドレスを、ホームページから送ると、1,000名限定で、ゲームで使用できるカードを配布とのこと。どうせ日本までは送られてこないだろうな〜と、ほとんど期待せずに、でも一応申請しておきました。申請して10日もたたないうちに、追加カードが送られてきてびっくり。ウーバープレイ社、なかなかやるな、という感じです。

◆なんとなく記念写真:「ザラヘムラの開拓者たち」追加発展カード

12月20日(
「碁盤・碁石・碁笥」購入!!
 

●ボードゲームじゃないけれど(汗)…ボーナスも出たことだし、念願の(?)足つきの碁盤を購入しました。8月に「ヒカルの碁2」(GBA用)で打ち方を覚えたばかりの初心者ですが、ちゃんとした碁石・碁盤で打ちたいという思いは止めようが無く、打つ相手もいないのに買ってしまいました(^^; 色々と購入先を探したあげく、地元川口市から1時間程度で行ける場所に比較的安価で碁盤を売っている店を発見。幾つか見せてもらい、「タリスマン(第三版)」2個分くらいのお金で買えるものを入手し、帰りました(^^

◆購入した碁盤の写真:碁盤など

12月13日(
「ザラヘムラの開拓者たち」、「バザリ」届く…
 

●プレイスペース広島に注文していた「ザラヘムラの開拓者たち」、「バザリ」が届きました。久々のPS広島からの購入でしたが、以前と変わらず、丁寧でしっかりとした梱包でした。「ザラヘムラの開拓者たち」は、カタンシリーズということもありますが、最初に写真で見た時から独特のデザインに惹かれていたので、是非欲しかった品。ついでに、12月の奉仕品として売られている「バザリ」も購入。

●ところが、久々にハズレをひいてしまいました。「ザラヘムラ…」のパッケージを開け、いつものようにまず中身を確認。ダ、ダイスが1つも入ってない…。これはダイスを使わないタイプのカタンシリーズか!?と思って、箱やマニュアルをよく確認。だが、やっぱりダイス2個は付属しているものらしい、ということがわかっただけだった。これまで購入したゲームで、駒やらダイスやらカードやら足りなかったのはこれで4つ目となった(^^; 早速、プレイスペース広島に連絡。すぐに送ってもらえることになり、一安心。

12月1日(月)
祝・メビウス新店舗オープン!!
 

●ドイツゲームを国内に広めるのに大いに貢献している、あのメビウスゲームズが場所を移して、水道橋に新店舗オープン!本日から営業開始ということで、早速行って来ました。特売品みたいなものこそないものの、ちょっとした(キャッシュバックのチャンスがある)ゲームが行われています。前よりはスペースも広く、場所も良く、眺めも良いので、心なしかメビウス店長さんもメビウスママさん(?)もうきうきしているような感じを受けました。たくさんゲームが展示できそうな感じだったので、今後がどうなっていくかが楽しみです。

◆なんとなく記念写真:メビウス新店舗レポ

11月20日(木)
10月のメビウス便がやってきた!!
 

●10月のメビウス便がやってきました。10月の…といってももう11月も終わりなんですが…って、書き始めが9月のメビウス便到着の時と一緒(^^; 期待の「インダストリア」「ラッキーループ」が、揃って箱の底に収まっていました。クイーンのゲームは、厚くて存在感があります。期待感もあります。また今回は、メビウスの”お薦めゲームリスト”(2003/12版)も入っていました。いつも以上に表紙が綺麗。そして、12月1日より新店舗のお知らせが載っている。これは行かねばなるまい。さてさて、今週末は妹が来るので遊ぶ機会もありそうです。

●最近更新をさぼっていたけど、実は(珍しく)9月のメビウス便は到着後すぐに全て遊んでしまいました。写真も撮ってあるのですが、レポートを書く時間もないくらい最近は仕事が忙しかったので、すっかり撮りっぱなし…^^;になっています。一言だけ感想をかくと「7つの印」はちょっと期待外れ、「サンチアゴ」は地味〜な感じで今ひとつ、「珍獣動物園」は面白い、そして意外だったのが説明を読んでも面白そうに思えなかった「イエローストーン」が予想を(良い方に)裏切ってくれて面白かったこと。一言ずつコメントをつけるとそんな感じでした。

◆なんとなく記念写真:メビウス便10月分

10月30日(木)
9月のメビウス便がやってきた!!
 

●9月のメビウス便がやってきました。9月の…といってももう10月も終わりなんですが(^^;今回は入荷が遅れ、さらにエッセンのゲームフェアが重なり(メビウス店長さんも出張で休みとなったために)、随分と遅れてのメビウス便となりました。「サンチアゴ」、「イエローストーン」、「7つの印」、「珍獣動物園」の4品。オプションで販売される予定だった「イントリーゲ」は、入荷が間に合わず、次回になるとのことでした。

●さて次のメビウス便は11月10日前後頃を予定という話だったので、あまり間をおかずに届きそうです。次は、QueenとWinning Movesの新作だとか。ゲームタイトルのお知らせはまだ来ていないのですが、「インダストリア」、「ラッキーループ」あたりではないでしょうか(^^

◆なんとなく記念写真:メビウス便9月分

10月26日(
本日のプレイ
  ●今日は、友人夫婦と4人で「パリス」、「キングルイ」、そしてようやくドイツゲーム賞2003の「アメン・ラー」をプレイしました。どれも初プレイ。「パリス」も「キングルイ」もなかなか。「アメン・ラー」は、ただどっと疲れた感じ(笑)ルールについては理解したので、もう数回やれば楽しくなってくるかも知れないという手応え。今回は何をどうすれば勝ちに結びつくのかよくわからないまま最後の得点計算をしたら1位でした(^^; 面白いと言い切っていいのかどうか、個人的評価も微妙な感じ。

10月18日(
「大英博物館の至宝展」へ行く…紀元前に遊ばれたボードゲームを発見!
 

●芸術の秋…ということで、今日から開催の「大英博物館の至宝展」(上野・東京都美術館)を見に行きました。出品物の9割が日本初公開という至宝だそうで英国まで行けない(今のところ行く気がない)私にとっては、心待ちの展示会でした(^^ 女性のミイラ、ロゼッタストーンを初めとして世界各地の古代の遺物を観ることができます。中には太陽神ラーやらオシリス神像やらボードゲームでお馴染みの(?)神々にまつわるものもありました。5月に行ったマヤ文明展にひきつづき、今回も音声ガイドプレイヤー(500円)を借りて、2〜3時間見て回りました。筆舌につくしがたい品々が揃っていて、これはもう見てもらうしかないわけですが、最後の最後に、なんと大英博物館の至宝展グッズショップで、The British Museum製ボードゲームを発見しました!

●そのボードゲームは、今までに見たことも聞いたこともないタイトルで「THE ROYAL GAME OF UR」(2人用:7-70才)。The famous game played by kings and queens over 4,000 years ago!とパッケージに書かれています。箱の大きさは、KOSMOSの2人用ゲームよりは、一回り大きなサイズのパッケージ。デザインと駒の色合いが美しかったので、安くはなかったのですが(4,500円税込)、即入手しました。あとでgoogleで調べてみると、このウル王朝のゲームは、シュメール人の都ウルから出土し、大英博物館に保存されている物の複製品で、大英博物館で販売されているもののようです。日本人観光客も多いせいか、パッケージには最初から、日本語含め6カ国語のゲームルールが入っています。来週くらいにはレビューでも書こうかと思います。もっとも最近のドイツ系のボードゲームと較べるようなものではなく、古代のゲームの雰囲気を楽しむ…とか、古代の遊びに思いをはせて…という楽しみ方がいいのかも知れません。

●さてその後、てくてくと歩いて秋葉原イエローサブマリンまで行きました。目新しい物というと、そう今年のゲームマーケットで売られていた「モレール」が委託品として店頭で売られていました。私は、というと、いつか買おうと思ってずっと買わずにいた2人用ゲームの「カフナ」を購入し、この日は帰路につきました。最近はまっている囲碁のゲームも買って帰りましたが(^^;

◆なんとなく記念写真:THE ROYAL GAME OF UR(ウル王朝のゲーム)

過去(2003年上期)の情報(&日記)
過去(2002年)の情報(&日記)