ハラリ Halali


 絵がかわいいけど、何か単純そう…それが店頭で見た最初のイメージでした。2人用ゲームの定番なのか、「ハラリ程度のものなら(妻が)付き合って遊んでくれる」とか、そういう意見もよく目にするゲーム。何となく定番はやっておかねば、という感じで、買いました。ちなみに、Halaliとは、ドイツ語で”ハらりー”という感じの発音で、「獲物をしとめた時または狩りの終了の合図・叫び」だそうです。

 一人のプレイヤーがきこりと猟師になり、もう一方のプレーヤーがクマとキツネになります。タイルを全て裏向きに置き、自分の手番でできることは、次のいずれか。(1)タイルをめくる、(2)表向きのタイルを動かす。きこりは木を刈り点数を、猟師は動物を狩り点数を得ます。またクマはきこりや猟師を捕らえ点数を、キツネはキジやカモを捕まえ点数を得ます。但し、移動には条件があり、きこりとクマは、一歩ずつしか動けません。その他は、直線方向に空きがある限り、何歩でも動けます。タイルをめくり終えたら終了フェイズとなります。ルールの基本は、こんなところです。最後に得点を計算し、次に役割を交代して、再びプレイします。

 

 使う道具は、ボードとタイルという至ってシンプルな物ですが、デザインが非常にかわいくていい感じです。プレイしていて、この感覚は何かに似ている…ずっとそう感じていましたが、実ははさみ将棋を遊んでいる感じです。キャラによっては、すーっと水平移動して、間のタイルを、はい、いただき〜ととる、まさにその感覚は、はさみ将棋です。それに、タイルめくりの要素が加わったゲームとでもいうのでしょうか。小さい頃、はさみ将棋をやった人は、ついつい何度もやってしまうかも知れません。

 このゲーム、単純すぎてつまらない…となるのでは、と危惧していましたが、意外とどうしてタイルがそれぞれ個性を主張していて、運半分・戦略半分で楽しめます。また狩り側が有利かと思っていたら、必ずしもそうではないようです。40分というプレイ時間は、猟師側・クマ側、両方プレイしての合計時間です。こういう絵が好きな人、ちょっと気軽に現代風のはさみ将棋が楽しみたい人に特におすすめです。 
                      (2002年12月8日・記)

 データ
 Rudi Hoffmann作
 (c)2000 Kosmos Verlag/2人用/8歳以上
 40分